静岡県 浜松市にあるマンドリン教室 無料体験レッスンは山下マンドリン教室にすべてお任せ

2011/02:ブログ

1 / 2 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2011-02-17 23:43:03 0 Comments

今、掃除にハマッている。
うちは、とにかくいらないものが多すぎて、どこから片付けたらいいか分からない状態。
片付けても片付けても散らかす人がいるし…プンプン!!
そのうち片付ける気力も無くなってしまうのだ!
でも、こんな悩める乙女(誰が!?)に手を差し伸べてくれるスゴイ本を見つけたのだ!!
もう感謝感謝である。
今まで何冊か掃除の本は読んだけど、私を本気で動かした本はなかった。

本のタイトルは
3日で運がよくなる「そうじ力」
 舛田光洋(ますだ みつひろ)著
 三笠書房 王様文庫

【換気】
エネルギーの流れを変える一番の方法は「換気」
室内の汚れた空気を外に出し、外からプラスのエネルギーを取り入れる
掃除に取りかかるパワーがわかなければ、とりあえず換気だけはしてみる
そのうち、体力と気力がグングンわいてくる

ほんとだ!!すごい!!!
換気をすると、マイナスエネルギーを発しているものが見えてきます!!!

【捨てる】
「何のために捨てるのか」
~それは悪いエネルギーを一掃し、新しく生まれ変わるため~
・古くなり不用になったものは、そのモノ自体がマイナスエネルギーを発する存在に変わる
・捨てるか捨てないかの選別ポイントは、「必要か必要でないか」
 迷うのはマイナスエネルギーの誘惑と考える
・たまりやすいものは、なくてもいいもの
・「いつか使うもの」「もったいないもの」は捨てる
・なくなったらつらいものは残す
・売る、あげる、できないなら捨てる
・汚れた部屋で暮らす人はマイナスエネルギーを絶えず受けている
・できるだけ簡単なところから始める
 きれいになったモノが発するプラスパワーを吸収してから大物に取りかかる

いや、すごい!!!
この考え方で、私は物を捨てられるようになりました。
マイナスエネルギーを退治するのだ!! これがまた、気持ち良すぎ!!! 
カ・イ・カ・ンッッッッッデッツ!!!!!


なおみ



カテゴリ: 日記なおみ


2011-02-17 23:30:04 0 Comments

2月12日(土)桑名市民会館で「マンドリン小アンサンブルフェスティヴァルvol.3」に、STEPSのメンバーとして参加してきました。
私達が演奏したのは、坂野嘉彦作品から2曲。
★マンドリンソングブック VOL.1
・帰れソレントへ  友成貴司(Mn)&中村直哉(Mn)
・フニクリフニクラ 友成貴司(Mn)&山下直美(Mn) 
★ブランド浜松  友成貴司(Mn)&中村直哉(Mn)&山下直美(Mn) 

この2曲は、昨年6月に主催したコンサート「浜松の乱」のために坂野さんに委嘱したもので、私自身は2度目の演奏。絶対に成功させたいという強い意志を持って挑みました。
結果、フニクリは今までの中で最高の出来、ブランド浜松も中村さんのノリの良さにみんながうまく乗っかって、楽しく演奏できました。帰れソレントへも音に意思を感じさせる美しい演奏。
演奏の成功も嬉しかったけれど、坂野さんがすっごく喜んでくれたことが一番嬉しかった。
「作曲家にとって、そして自分達にとって、願わくばお客さんにとっても、サイコーだと思える演奏がしたい。」
これがマンドリン奏者として復活第一歩目の目標。
「復活」なんてヘンな事言うな~と思うかもしれないけど、「なぜマンドリンを弾くのか?」目的・意味を見失ってからの私は、正直周りに弾かされている状態でした。それは、とても苦しいものでした。
STEPSに関わる中で、そして坂野嘉彦という作曲家に関わる中で、やっと思い出した「楽しむ」という感覚。
私にとって「楽しむ」とは、今、このとき、サイコー!!と思える演奏をすること。
そして、その演奏でみんなをHAPPYにすること。
そして、自分達ってサイコー!!って思えたら、益々サイコー!!!ですよね☆
良き仲間に恵まれて、幸せです。

なおみ



カテゴリ: 報告


2011-02-08 00:33:49 0 Comments

とても暖かい。
2月だというのに、この陽気。
春みたいな日が続いています。
母の回復も順調とのこと…。

なおみ



カテゴリ: 日記なおみ


2011-02-06 00:20:06 0 Comments

動こう!!
MOVE MOVE !!
動かなきゃ回転しない。

なおみ



カテゴリ: 日記なおみ


2011-02-06 00:17:09 0 Comments

今日は、母の手術でした。
12時間に及ぶ手術は無事に終わり「順調だ」とのこと。
まずは、ホッと一息です。。。

お医者さんって、「大丈夫です」とは言わないんですね。
「手術が命に関わることはないですか?」
「任せてください」
手術後…「大丈夫ですか?」
「順調です」

「大丈夫」とは言わないんですね。

なおみ



カテゴリ: 日記なおみ


2011-02-06 00:05:53 0 Comments

浜松市立・西遠女子合同ギターマンドリン講習会に、講師として行きました。
内容は「おまかせ」だったので、何をやったらいいのやら…と数日悩んでいましたが、自分が良いと思うこと、自分が知ってた方がいいと思うこと、自分が伝えたいことをやることにしました。

1.この曲は何調か?(どんな音階が使われているのか)
2.この曲の盛り上がるところはどこか?
3.効率的な練習方法

どのくらい伝わったかは分かりませんが、頭の片隅にでも残ってくれてたらいいなと思います。
どれも大切なことだと思うから。。。

2月11日は、東海大会(第28回東海選抜高等学校ギターマンドリンフェスティバル)。
みんな、頑張りすぎずにガンバレぇ!!!

なおみ



カテゴリ: 日記なおみ


1 / 2 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2011 年 02月 »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 1 2 3 4 5

カテゴリ


アーカイブ



△ページトップへ

静岡県のマンドリン教室は山下マンドリン教室:トップへ

Loading...